2020年 加湿器おすすめ 掃除が楽で次亜塩素酸水が使える

  • URLをコピーしました!

前から持っていた加熱式の加湿器の水がどうも減らない。
その時の湿度や環境によって水の減りは変わるんだけど、前と同じ温度・湿度と同じ状況でも水が減らなくなってしまったので、新しく加湿器を買うことにしました。

みるちゃは加湿器マニアっていうくらい加湿器持ってる気がする(笑)
小さいオフィス用のやつから空気清浄機みたいなやつまであるんだけど、
今回、暖房付加湿器みたいなやつが壊れたので、少し大きめのを買うことに…

目次

加湿器のおすすめは気化式

気化式は水の含んだフィルターにファンを回し空気中を加湿するタイプ。
スチーム式とは違い水を沸かすわけではないので火傷の心配もない。

ヒーターレスなのでその分電気代も安く抑えられます。
超音波式よりも細かく、床などが濡れる心配もない。

自分が購入した加湿器の中で一番早く湿度を上げられる。
結露になりにくいのも気化式のいいとろ(設定した湿度による)

パナソニックの気化式加湿器は風量が弱でも必要な湿度の60%は保ってくれるので、ファンの音も静かに加湿出来ます。

加湿器のおすすめはPanasonic FE-KXS07

パナソニックの加湿器FE-KXSモデルはクリスタルブラウンとミスティホワイトの2種類があり、今回はクリスタルブラウンを購入しました。お値段22000円くらいでした。

FE-KXS07とFE-KXS05があり、07は19畳、05は14畳となっていますが、みるちゃの
部屋6畳なのに何も知らず07の19畳タイプを購入。
もちろん気化式の加湿器なので火傷の心配もない。

加熱しない分電気代も安く公式によると、

強モード時 18時間運転×30日で53

結構安くないですか?
僕の場合、静かモードで一日中点けっぱなしですが、それでも1ヵ月500円もしないと思います。基本的に6畳なら、弱モードで60%の湿度を保てるので19畳じゃない限りは静かモードでいいかもしれません。
静かモード1時間当たりの電気代が0.11円となっています。

静かモード時 24時間運転×31日で82

すごい安い。それぞれの家電の電気代がいくらかかるか細かく計算したことはないけれど
夏に冷房点けて1日100円とかだったのを思い出すと1ヵ月で100円切らないってすごい安いと思う。

加湿器運転時の音に関しては静かモードで15dB、お急ぎモードで44dBとなっていて
どのくらいの音なのか調べた結果、20dBは木の葉が触れ合う音、人の声で例えると小さな寝息とありました。15dBなのでそれよりも静かということですね。

逆に44dBの場合、近いものが40dBで図書館くらいの音。
人の声で例えるとささやき声らしいです。それより少し大きめの音ということになります。

実際に使ってみた結果、静かモードではほとんど音はしませんでした。
例えるなら、コンセント周りの音ですね。イメージしにくいかもしれませんね。

お急ぎモードを使用した場合は、コンピューターのファンが回るくらいの音です。
もっと分かりやすく言えば強で扇風機を回してる音に近いかもしれません。
寝る時にお急ぎモードだと結構うるさいです。

大きさも高さ375mm×幅375mm×奥行き186mmとデスクトップのPCケースより少し小さいかなというくらいの大きさです。重さは約5.2kg
これでも空気清浄機などと比べたら小さい方ではありますね。
ほぼ正方形に近い形で、色もいいのですごくお洒落です。


パナソニック 加湿機 気化式 ナノイー搭載 ~19畳 ミスティホワイト FE-KXS07-W

加湿器のおすすめは使いやすさと機能の充実

パナソニック加湿器のボタン説明

気化式の加湿器なので、火傷を恐れがなく赤ちゃんやペットがいても
安心安全で使用することが出来ます。
チャイルドロック機能もあるので、万が一いじってしまっても
操作出来ないようになっています。

上のチャイルドロックは3秒間長押しでロックが掛かります。
ロック中にあちこちボタンを押すとピーピーと鳴る仕様になっています。

切タイマーは2・4・6・8時間となっています。

お手入れランプは運転216時間で点滅し、お手入れ時期が近いことを知らせます。
ランプ点灯は運転240時間でお手入れ時期となり、運転を停止します。
清掃後、フィルターボタンを3秒間長押しでリセットすることが出来ます。

フィルターボタンを1回押すと、清潔ランプが点灯します。
これは運転停止中に内部にナノイーを充満させ清潔にします。(24時間後で停止)
運転中にフィルターボタンを押すと、タイマーや給水時、運転停止後に清潔が始まります。

お急ぎは30分間だけ急速で部屋を加湿します。
温度や湿度など環境にもよりますが、測ってみたところ、約6分で1%湿度が上昇することが分かりました。音は結構うるさいですが、静かな部屋、寝る時以外は特に気になるような騒音ではないです。

静かモードにしておけば、寝てる時でもファンの音が気になりません。

自動はおまかせ・のど肌・おやすみの3タイプあります。

おまかせ・・・湿度約60%目安に弱~強で運転
のど・肌・・・湿度約6065%を目安に中~強で運転
おやすみ・・・湿度約60%を目安に静か~弱で運転

連続ボタンは静か・弱・中・強の4パターンあり、これは湿度に関係なく固定でタンクの水がなくなるまで運転します。
僕は外出中でも点けっぱなしなので、電気代を気にして静かモードで加湿していますが、
湿度60%は保っていたので、静かでも十分だと思います。

運転入/切の横にあるランプがナノイーです。

ナノイーは水に高電圧を加えたナノサイズ粒子のマイナスイオンです
効果としては血中酸素が増加し、疲労の回復や脳機能の正常化、精神を安定する
効果があるとされています。

これ電源オンにすると自動で点いていたので知らなかったのですが、自動+連続を同時長押しでナノイーをオフにすることが出来ます。オフにすると更に静かになります。

明るさ切替はランプの明るさを2段階で調節出来ます。
2秒長押しすると湿度灯のみランプが消えます。
湿度計はこんな感じ。水がなくなれば右の給水ランプが点灯します。

パナソニック加湿器の給水タンク給水タンクの容量は4.2L、環境にもよりますが静かモードで3日は持ちます。
持ち手もあるので運びやすいです。前に使ってた給水タンクは持ちにくい上に
給水中に落として割れました。
セットする際、向きなども関係なく左右どちらからでもセット出来ます。

加湿器のおすすめは掃除のしやすい形状

どの加湿器も推奨されているお手入れサイクルって大体どれも1ヵ月だと思います。
加湿器によってはお手入れが面倒な形状をしていることもありますが、
FE-KXSモデルはお手入れも楽です。

加湿器の吸気フィルターフィルターは背面と左側面の2つフィルターがあるので1ヵ月に1回掃除機などで、
ホコリを取り除きます。
左側面のフィルターを外すと、加湿フィルターが取り外せるので、
これらも水洗いしていきます。
Panasonic加湿器の給水フィルターまだ使ってそんなに経っていないで綺麗ですね。
この洗濯ネットみたいな加湿フィルターとフィルター枠トレイ部分を洗っていきます。

トレイなどは擦っても大丈夫ですが、加湿フィルターは擦ると痛むので、
基本揉み洗いで済ませますが、汚れが酷い時は加湿器用洗剤かクエン酸に浸けて、
揉み洗いをします。
これでお手入れ完了です。

使っていくうちに加湿フィルターは汚く、ボロボロになると思いますが、
パナソニックの公式通販から4500円で購入出来ます。

加湿器おすすめの使い方は次亜塩素酸水を入れて風邪予防

僕は年に1回扁桃腺腫れるんだけど、決まって乾燥している冬の時期。
基本的に風邪とかも喉から来るから、加湿器は必須。

加湿することで、喉だけではなく肌の保湿にもなるし、冬場は必ず加湿するようにしている。肌が綺麗な都道府県ランキングでは島根県が1位、秋田県が2位、石川県が3位。

肌が綺麗な理由の1つに日本海側に面しているため、空気中の水分量が多いということが挙げられています。それだけ保湿って大事ってことですよね。

その他に、インフルなどのウイルスは高温多湿に弱く、温度20度以上、湿度50~60%で感染力が下がるようだ。

湿度を保つのとプラスαで加湿器に次亜塩素酸水を入れるのがおすすめ。
加熱タイプの加湿器では使えないのですが、気化式の加湿器では次亜塩素酸水を使うことが出来、僕はいつも給水の度に次亜塩素酸水を入れています。

除菌水ジーアは、次亜塩素酸水を定期的に購入できるので、子供のいる家庭や、毎年流行するインフル予防などを徹底したい人などは、購入するのもいいと思います。

コロナの影響でアルコール消毒液や次亜塩素酸水が手に入らないなど、困っている方もいると思います。次亜塩素酸水はアルコール消毒より除菌力が高いとされています。
この機会に購入してみてもいいかもしれません。

除菌水Jiia 公式サイト

あわせて読みたい
インフルエンザ・コロナ対策には次亜塩素酸水がおすすめ インフルが流行りはじめて、「今年もインフルかからなかったなぁ~」と思い始めたら、 今度はコロナが流行りはじめ、マスクが売り切れ、誰かのデマでティッシュやトイレ...

冬の時期にインフルが流行るのはこういった理由からなんですね。
僕はライブなどもあり絶対にインフルにかかりたくないという思いで必死でしたが、
健康であるためにも加湿器を使用することをおススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次