amazon定期便で日用品を購入して生活を自動化するのがオススメ!!

amazon定期便で日用品の購入を自動化
  • URLをコピーしました!

こんにちは、みるちゃ(@milcha_on)です!!

毎日仕事で疲れている中、帰りに買い物までしなくてはいけないとなると更に疲れる上に時間も削られてしまいますよね。これをどうにかしたいあなたに向けた日用品の購入を自動化・ルーティン化する方法を公開します。

洋服を買ったり、家電を選んだり、本を買ったり、こういったショッピングが好きな人は多いですよね。僕もこういうのは好きで土日はショッピングモールに行くこともあります。

ただ、日用品を買うのが好きという人は少ないですよね。「トイレットペーパー買うの楽しい!!」という人がいたら、かなりの変人ですね。

ボディーソープやシャンプー・リンスなどに拘る人は多いかもしれませんが、僕はそこら辺は特に拘りがないので、肌が荒れないのと髪がギシギシにならなければOK。変わった物があり「これ使ってみたい!」ってなった時に買う程度。

毎回毎回、日用品の購入に拘るほどの気力や時間がないのが社会人だと思っています。少しでも休息や趣味に没頭する時間に使ってほしいと思います。

僕の場合、20時とかに家に帰ってきて、くたくたのままお風呂に入ります。次の日の弁当などを用意して夜ご飯を作り、皿洗いや洗濯物を干してから寝ます。

これで1日が終わってしまうため、本当に疲れます。社会人って大変だなぁ〜と感じました。帰宅時にはドライアイと頭痛で何もやる気が起きませんが、次の日の準備をしないわけにはいかないので嫌々やります。

こんなことを繰り返して、1日が終わってしまうとなると、買い物に行く時間すら勿体無いと感じてしまうため、基本的に面倒なことは自動化しましょう。

準備しておくと便利なもの
  • Amazon Mastercard(Amazon Primecard)
  • 宅配ボックス
目次

amazon定期お得便とは

amazon定期お得便とは、amazonで利用できる定期便で定期的に購入したい商品を設定したお届けサイクルで配達してくれる便利なサービスです。

お届けサイクルは、

  • 2週間
  • 3週間
  • 4週間
  • 5週間
  • 6週間
  • 7週間
  • 8週間
  • 1ヶ月
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月
  • 4ヶ月
  • 5ヶ月
  • 6ヶ月

かなり細かく設定できるので、使い終わる日などを考慮してお届けサイクルを設定ができます。

amazon Primeなど、月々お金を払って利用できる便利なサービスとは違い、amazon定期便は無料で利用することができます。amazon定期便の方が買い物の手間も省けるほか、割引が適用されるなどメリットがたくさんあります。

定期便の商品とスケジュールはアマゾンのマイページから確認することができるので、購入した商品やスケジュールの管理が簡単です。配送スケジュールの変更や商品の切り替えも可能です。

みるちゃ

アマゾンは配送スケジュールが細かく設定できるのがいいね!

amazon定期便の支払い方法

amazon定期便ではクレジットカード以外にも支払いが可能です。

  • クレジットカード
  • 代金引換
  • amazonギフト
  • クーポン

上記での支払いが可能ですが、自動化するならやっぱりクレジットカード一択です。代金引換だと結局家で待機していないと受け取れません。

そして、配達時間にいない場合は再配達を依頼しなくてはいけません。面倒なのでクレジットカードがオススメです。

amazon定期便の配送方法

amazon定期便では基本的に通常配送でのお届けになります。お急ぎ便や日時指定なども可能ですが、送料が掛かってしまいます。Prime会員の方は無料なので活用した方がお得ですね。

いつも、宅配ボックスへのお届けを指定しているので基本的に日時指定などは不要で、通常配送で配送してもらっています。

amazon定期便の管理方法

定期便の管理方法で気をつけたいのが、注文していたことを忘れること。amazon定期便ではamazonのマイページから管理ができます。UIがかなり見やすく、スケジュール帳のように注文している商品を確認できます。

商品の変更や配送停止、配送スキップなどはマイページから行うことができるので便利です。

画像のようにスケジュール帳のようなUI画面で、設定したお届けサイクルごとに商品が表示されているのでかなり使いやすいです。いつ何が届くのか一目で分かるのがいいですね。

amazon定期便で購入できない商品

amazon定期便で配達できないものは、基本的に食料品などになります。当たり前な話ではありますが、冷凍食品などは定期便では検索でヒットしませんでした。

レトルトや常温保存できるものなどは購入可能なので、日用品やレトルトなどの食料品をamazon定期便で購入し、冷凍食品や野菜などは近くのスーパーで購入するのがオススメです。

100%定期的に購入することはないだろうと思っても、気になったのが家電です。検索した結果、電子レンジや洗濯機などはamazon定期便にはありませんでした。

ただ、ヘアアイロンなど美容系のものは定期便での購入が可能でした。

みるちゃ

定期的に家電購入する変人はいますか?

amazon定期便なら最大15%OFFでお得!

amazon定期便の嬉しいところは、買い物に行く必要がなくなるだけではなく最大で15%の割引になること。普通に購入するより安いので節約にもなります。

まとめ買いがお得になるのはご存知の通りだとは思います。amazon定期便を利用すると、商品自体の値段から10%の割引が適用されます。

そしてお届けサイクルを同じ日にまとめて3種類以上の商品を購入すると、10%に加えて5%の割引が適用されて、最大15%の割引になります。

例えば、食器用洗剤と洗濯洗剤、柔軟剤を購入するとした場合に、3つともお届けサイクルを2ヶ月ごとなどにまとめて購入すると、まとめた商品全てが15%割引になります。

なので9種類の商品を購入する場合、全て1つのお届けサイクルにまとめる必要はありませんが、6種類の商品は2ヶ月ごと、残りの3種類は3ヶ月ごとなどにまとめると、全ての商品が15%割引になるので、賢く活用しましょう。

全ての商品がamazon定期便に対応している訳ではないので、検索フィルターの購入オプションにあるamazon定期おトク便にチェックを入れるとamazon定期便に対応している商品のみが表示されます。

amazon定期便でもポイントは貯まる

amazon定期便でもポイントは貯めることができ、通常通り購入時にポイントを利用することもできます。

ただ、アマゾンは基本的に全ての商品にポイントが付与される仕組みではないですよね。あくまで出店しているお店がポイント還元で付与するため、ポイントが付かない商品もあります。

amazon定期便でもポイント還元している商品もあるので、検索フィルターのAmazonポイントにあるポイント対象商品にチェックを入れて検索すると、ポイント対象商品のみを表示することができます。

amazon定期便は次回配送分をスキップできるから安心

定期便などで一番困るのが、使い終わっていないのにまた新しい商品が届いてしまうことだと思います。よく通販サイトなどであるのが、お届けサイクルを変更する場合は電話のみ可能だったり、そもそも丁度いいお届けサイクルがなかったり。

amazon定期便の場合、アマゾンのマイページ上から次回の配送分を遅らせることができます。スキップ後にお届けサイクルを早めることもできるので、商品が使い終わるタイミングに合わせることができます。

注意点として、配送の準備に入ってしまってからのスキップはできないので、配送準備に入る前に配送を遅らせる必要があります。

スキップした際にキャンセル料を取られることもないので、自分のサイクルに合わせて配送をコントロールしましょう。

次回分を一時停止(スキップ)する方法

amazon公式サイトにアクセスし、ログイン後右上のアカウント&リストをクリックします。

アカウントサービス>ご利用中の定期おトク便の変更・停止をクリックします。

配送を一時スキップしたい商品を選択します。

定期おトク便を停止するを選択します。

次の配送分をスキップするをクリックすると、次回の配送分がスキップされ、2回目の配送日に商品が届きます。

amazon定期便を利用するなら置き配がオススメ

僕の場合、賃貸に備え付けの宅配ボックスがあるので、配達が来る時間に合わせて家で待機している必要がありません。というか、平日は仕事なので家で待っていることがほぼ不可能です。

今回、頻繁な買い物などを自動化するというのが目的なので、配達が来るのを家で待っているとあまり自動化する意味がなくなってしまうので、ない人は宅配ボックスを付けることをオススメします。

置き配は簡単なボックスでも可能みたいですが、盗難のリスクなども考えると固定ができてパスワードや鍵を掛けられるものを設置するのが無難ですね。

置き配指定なら、自動で日用品が宅配ボックスに届き、部屋まで持っていくだけなので自動化できてすごい楽です。

amazon定期便でお得に購入するには

日用品にかけるお金はなるべく抑えたいので、なるべく安い商品を購入しています。総務省統計局の家計調査年報(家計収支編)平成28年の調査によると、2021年の統計データでは、単身世帯で日用品に掛かるお金は月4,110円でした。

日用品に何を含めるかにもよりますが、今回含めたのは家事用消耗品と理美容用品です。食料品費や衣服費などは含めていません。

僕が購入している日用品は、

日用品一覧
  • 洗濯用洗剤・柔軟剤・漂白剤
  • ボディーソープ・シャンプー・リンス
  • ティッシュ・トイレットペーパー
  • 歯磨き粉
  • 食器用洗剤・ハンドソープ
  • 掃除用品(お風呂用洗剤・キッチン用洗剤・トイレ用洗剤)

実際に僕が購入している商品で、ここら辺が日用品に入るかと思っています。

僕は同棲で生活費などは今のところ折半をしています。統計データでは単身世帯が月4,110円なので、単純計算で月8,220円を下回れば平均より安いということになりますね。

僕が購入している日用品合計が7,392円という結果になりました。食器用洗剤などは業務用なので5ヶ月のお届けサイクルで購入しています。

これらを月割りにして計算すると月5,533円になりました。僕の場合生活費は折半しているので一人当たり2,767円です。めちゃめちゃ安い!!

上記で述べた金額は特にポイントなどは利用していないので、利用するとこれ以下の金額になります。

これだけ安くするにはとにかく以下のポイントを押さえるのが重要です。

  • 業務用の大容量で安い商品を購入する
  • 3種類以上の商品を同一のお届けサイクルで購入する
  • 2,000円以上購入して送料無料にする
  • Amazon Mastercard(Amazon Primecard)を使う
  • ポイント還元がある商品を購入する

大容量・セット商品を購入する

業務用などの大容量商品は値段が安くなりますよね。大容量とまとめ買いは鉄則ですね。金額的には、1回の負担が増えますが、一度購入するとお届けサイクルを遅らせることができます。

そのため、1ヶ月に換算すると2,000円以下になることもあります。ハンドソープや食器用洗剤などは業務用を購入しておけば、半年近く保ちます。

3種類以上の商品を同じお届けサイクルでまとめる

これは、amazon定期便の割引を最大限活かすためには必須です。amazo定期便商品は10%割引になりますが、1回の配送で3種類上まとめて発送することで5%割引が適用されます。

合計すると15%が割引されることになるので、かなりお得に購入することができます。

荷物が多すぎると置き配指定しても宅配ボックスに入りきらず、持ち帰ってしまう場合があるので、3種類以上の購入を維持したまま、お届けサイクルをずらしましょう。

2,000円以上購入して送料無料にする

一番無駄になってしまうのが、安い商品を一回一回決済して送料が高くなってしまうこと。amazon定期便は通常配送であれば、2,000円以上の購入で送料が無料になるので、必ず2,000円を超える金額になるよう注文しましょう。

2,000円未満になってしまう場合は、近所の店舗で購入した方が安いですね。

Amazon Mastercard(Amazon Primecard)を使う

Amazon Mastercard(Amazon Primecard)でアマゾンを利用した場合1.5%〜2.0%のポイントが付与されます。Prime会員の方は2.0%、非会員の方は1.5%が付与されます。

amazon定期便の場合、Amazon Mastercard(Amazon Primecard)を利用して商品を購入するとプラス2.0%が付与される商品もあるので、基本機にamazon内での買い物はAmazon Mastercard(Amazon Primecard)を利用した方がお得です。

ポイント還元がある商品を購入する

amazon定期便でもポイントが付与される商品もあるので、価格の安さに加えてポイントが付与される場合はそちらの商品を選びましょう。

ただ、激安商品はポイントが付かないことも多いです。その場合は、ポイントを優先するよりも価格の安さを優先して購入することが大事です。ポイントをが付くから購入するとなると損をする可能せもあります。

まとめ:実店舗での購入より安く買い物を自動化できる

普通にお店に出向いて購入するよりも安く購入できて、ポイントも貯まります。そして、買い物に行く時間も削ることができて、自分の時間を増やすこともできます。

「会社員は自分の時間がないなぁ〜」とすごく感じました。そもそも、最寄駅に着いた時点でお店のほとんどが閉まってます。買い物に行く暇もないですね。

今の時代はいろいろなサービスが発展していて、生活の一部を自動化・半自動化することができるので使えるものは使っていきましょう。

会社員はお金を得るために働いているだけだと思っているので、自分の全時間を企業に捧げる必要は正直ないですよね。僕も働かなくても生活ができるなら会社を辞めて、1日家に引き籠もってプログラムを組みますね。

子育てで忙しい主婦の方にも、このサービスを利用してほしいと思います。子供を連れて買い物に行くのは相当大変ですからね。

僕は基本的に自動化という言葉が好きで、面倒なことは自動化しちゃえ!と思うタイプです。これからも「生活の自動化」ができる情報があれば発信していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次