だいぶ遅いですが、みるちゃもAmazon echo買いました。
スピーカーが欲しくて探してたら、音楽以外に独り身の相手をしてくれるスピーカーがあるってことで、そっちの方がいいじゃん!って思って購入しました。(寂しいやつ)
アレクサで出来ること
個人的に便利だなぁ~と思ったスキルを紹介します。
- 目覚ましをセット出来る 「アレクサ、〇時に起こして」
- スマホとのペアリングが出来る 「アレクサ、ペアリングして」
- 辞書で調べられる 「アレクサ、○○○○ってどういう意味?」
- 計算をしてくれる 「アレクサ、〇+〇は?」
- 天気、気温を教えてくれる 「アレクサ、今日の天気(気温)は?」
- メッセージが送れる 「アレクサ、帰るよって連絡して」
特にペアリングに関しては非常に楽でした。
「おやすみ」と言うとリトルグリーンメンみたいな声で「お~や~す~み~」と言われます。(笑)
この他には、ラジコをインストールすると、ラジオが聞けます。
最近は、寝れない時とかにラジオ流してます。
IoT製品の取り付けをすれば、アレクサ対応家電でなくてもアレクサで操作出来ます。
明かりやエアコンテレビなんかも点けれます。
明かりをつけるくらい、リモコンでやれよって思うかもしれませんが、明かりをつけようと思ったら、スイッチの方を消してて、点かない時ってありますよね?
アレクサなら声で操作できるので、スイッチで消すこともなくなりそうです。
アレクサの残念なところ
アレクサの残念なところは、聴ける音楽アプリが限られてることですね。
ラインミュージックなんかは対応していません。Bluetoothでペアリングして聴けばいいだけなんですけど、声での「アレクサ、〇〇流して」などの操作はできなくなります。
また、基本的に電源は入れっぱなしだとは思いますが、会話を常に聞かれているのは落ち着かないって声が多かったです。僕的には気になりませんでした。
アップデートなどの更新があると、青くリング状に光るのですが、寝るときにアップデートされると眩しくて寝れないという欠点があります。寝室で使っている人限定のデメリットですね。
以上、アマゾンエコーのレビューでした。
スキルが増えて、新機能みたいのが出てきたら紹介していきたいと思います。